女性活躍推進法に基づく行動計画

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

職員の離職率を下げるため、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間

令和5年4月1日~令和10年3月31日

2.目標と取組内容と実施時期

目標1:育児休業から復職後3年以内の離職率が10%を超えているので、10%未満に低下改善する。

〈取組内容〉

  • ●令和5年4月~ 育児休業から復職する際、今後の働き方について面談をする。
  • ●令和5年7月~ 職員の心理的な負担の程度を把握するための検査を実施する。
  • ●令和5年8月~ 随時職員からの相談を受ける。
  • ●令和6年4月~ 年に1回復職後3年以内の離職率を把握する。
  • ●令和10年3月~ 目標の達成状況、基礎項目の状況把握と課題分析を行い新らたな目標を立てる。

目標2:入職後1年以内の離職率が現在15%を超えているので、15%未満に低下改善する。

〈取組内容〉

  • ●令和5年7月~ 職員の心理的な負担の程度を把握するための検査を実施する。
  • ●令和5年8月~ 随時職員からの相談を受ける。
  • ●令和6年4月~ 年に1回入職後1年以内の離職率を把握する。
  • ●令和10年3月~ 目標の達成状況、基礎項目の状況把握と課題分析を行い新らたな目標を立てる。