循環器内科外来

循環器疾患全般に対して診断、治療、慢性期の管理まで、きめ細かく個々の患者さんにあった診療を実践します。
最新の16列マルチスライス心臓CTで冠動脈硬化を非侵襲的に評価します。
併設の疾病予防施設としての健康運動化学センターでは生活習慣病(高血圧症、糖尿病、高脂血症、肥満)の治療と予防として、薬物療法や食事指導に加え、運動処方(各個人にあった運動の強さや方法)による適切な運動療法を取り入れ、動脈硬化性疾患(狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症) の発症や再発の予防を目指しています。また、現代の高齢社会において、健康寿命(健康で明るく過ごせる期間)の延伸のために高齢者にも運動処方しております。

診察受付時間

受付時間

初診午前8時30分〜11時00分まで 再診午前8時30分〜11時30分まで(土曜は11時まで)/午後1時30分〜4時
診療科によって受付時間が異なりますので、外来診療表をご確認下さい。

診療時間

午前8時30分〜午後6時

休診

※第2・4土曜(歯科のみ毎週土曜午前診察)、日曜、祝祭日、年末年始
※第1・3・5土曜は午後休診
※年末年始(12/29~1/3)

当院は救急指定病院です。救急は24時間受け付けております。
※現在コロナウイルス感染防止のためご面会を制限させて頂いております。

外来診療表

 
第2・4休診
午前 天野晶夫 天野晶夫 上羽 卓 天野晶夫 天野晶夫
午後

対応できる疾患

不整脈
心不全
心筋症
心臓弁膜症
生活習慣病(高血圧・糖尿病・高血脂症・肥満)
肺血栓塞栓症
閉塞性動脈硬化症
虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)

担当医師紹介

医師名 その他認定など
医学博士
副院長
天野 晶夫(あまの・まさお)
日本循環器学会専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本内科学会認定内科医
田村 峻太郎(たむら・しゅんたろう)
循環器内科医
吉田 くに子(よしだ・くにこ)
循環器内科医
上羽 卓(うえば・すぐる)